Header image  

 

杜の大学生の為のちょっとした情報サイト

 
 
    HOME

 

パソコントップに戻る


必要なソフト

パソコンの使われ方で簡単にご紹介しましたように、医学部での学生生活においては然程高度な、もしくは特殊な作業をする事はありません。

必須といえるソフトはウェブブラウザ、ワープロソフト、プレゼンテーションソフト、PDF観覧ソフトくらいでしょう。 また、表計算ソフトもあるといい場合があります。 大手メーカー製の多くのパソコンではMicrosoft Office (WordとExel) が元々インストールされている場合が多く、この場合はこれを使えば問題ありません。 しかし、PowerPointまで入っている事は余りありませんから、プレゼンテーションソフトに関しては別途入手する事になるでしょう。 ウェブブラウザやPDF観覧ソフトは元々パソコンに入っているものを利用すれば良いでしょう。

研究などを行う場合に用いられるソフトには画像の編集・解析ソフトや様々なデータの解析ソフト、論文の管理ソフトなどがあります。

これらのソフトを一つ一つ買いそろえても良いのですが、必要なソフトを全て買いそろえるとかなりの値段になってしまいます。 また、大手メーカーのパソコンには高価な分、様々なソフトがインストールされていますが、その多くは結局使われなかったりします。

高価な市販ソフトやメーカー製パソコンのバンドルソフトを使わずとも、必要とされる多くの機能は無料で入手可能なソフトで事足ります。 ワープロや表計算、プレゼンに関してはOpenOffice で十分な機能がありますし、画像編集にはGimp やPixia などを用いれば良いでしょう。 画像の解析にはImageJ が有名です。 論文管理ソフトではMac ならiPaper など、Windows ではRef2000 や拙作のSnowArticle などがあります。

何れにせよ、勧められるままに高価なソフトを購入する必要はありません。 必要になってからアカデミックパックなどで購入しても十分ですし、上記の様にフリーソフトでも用は足ります。